外壁塗装は、色を付けるためだけに必要なのではありません。(色選びは重要ですが)
他にも、外壁材の保護や雨漏り防止という大きな役割があるのです。
今回は、工場の塗装がもたらすメリットと作業の流れについて解説するので参考にしてくださいね。
□工場の塗装がもたらすメリットとは?
建物の規模によっては、塗装をするために非常に高い費用が掛かります。
それほど高い費用を払う必要はないのではないかと考えられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、定期的に外壁塗装をすると大きなメリットがあるため、ご紹介します。
1つ目は、建物を紫外線から守れることです。
塗装が剥げていき外壁材がむき出しになると、紫外線の影響を直接受けてしまいます。
それにより、劣化が進み、性能が落ちるだけでなく見た目も悪くなってしまいます。
外壁塗装をすることで、このような状況を避けられます。
2つ目は、雨水の侵入を防げることです。
外壁が劣化してしまうと、雨漏りが発生してしまいます。
雨漏りによって、建物内の製品や原料が使い物にならなくなったり、床が滑りやすく転倒に繋がったりしてしまいます。
雨漏りが発生するとたくさんのデメリットがあるため、塗装をして対策をしておきましょう。
3つ目は、資産価値を保てます。
外壁塗装をして状態を維持しておけば、建物の資産価値を保てます。
資産価値が高いと、建物を売る際に高値で売れます。
塗装へ高い費用を払うことはデメリットのようにも思えますが、建物を売る際に高く売れるのであれば惜しくない費用といえるでしょう。
4つ目は、社員のモチベーションを向上できます。
ぼろぼろの建物と綺麗な建物、もちろん後者の方が社員の士気を上げられますよね。
綺麗な建物で仕事ができるとモチベーションが上がり、仕事に前向きに取り組めます。
また、職場への愛着も湧くでしょう。
□工場での塗装工程の流れについて
塗装は以下の流れで進みます。
・塗装準備(仮設足場等の安全対策)
・高圧洗浄
・下地処理
・養生
・下塗り、中塗り、上塗り
・点検、片付け、撤去作業
塗装を行う際には、基本的には雨が少なくて乾燥している時期が適していますが気温、湿度、塗装間隔を守れば年中可能です。
また塗装工事には規模によって変わりますが、1、2カ月ほどかかるため、計画を立ててから作業を行います。
□まとめ
今回は、工場の塗装がもたらすメリットと作業の流れについて解説しました。
このように定期的に塗装を行うことで、たくさんのメリットがあります。
メンテナンスの時期が来たら、塗装をするようにしてくださいね。
疑問点や質問がありましたら、ぜひ当社までご相談ください。