雨水が長時間同じ場所にとどまると、雨漏りを引き起こす可能性が高いです。
倉庫や工場は勾配がある屋根がほとんどで、構造的に雨水は流れやすくなっています。

しかし、メンテナンスが不足していると、倉庫や工場でも雨漏りが発生してしまいます。
そこで今回は、雨漏りが発生する原因と雨漏り修理の方法を解説します。

□倉庫で雨漏りが発生する原因とは?

1.ボトル部分の錆び
倉庫の雨漏りの原因として、1番多いのがボトル部分の錆びです。
ボトルが錆びて劣化することで、ボトル付近の隙間や屋根材の継ぎ目に隙間が生じ、雨水が浸入してしまいます。

2.塗装の劣化
屋根材の表面の塗装が劣化することも、雨漏りの発生につながります。
塗装によってできる塗膜は屋根材が雨水を吸収することを防ぐという役割があるため、塗装が劣化すると屋根材が雨水を吸収して劣化し、雨漏りの原因となってしまうのです。

3.屋根材の劣化
屋根材は紫外線や雨風にさらされるため、経年劣化は避けられません。
特に、倉庫で使われる屋根材は住宅で使われる屋根材よりも劣化スピードが速く、台風や竜巻などの災害ではすぐに吹き飛ばされてしまうこともあります。
経年劣化を抑えるための定期的なメンテナンスはもちろん、大規模な災害が起きた際はすぐに屋根の状態を確認することが大切です。

□雨漏り修理の方法

倉庫で雨漏りが発生した場合、建物全体の耐久性に関わるのですぐに対処することが重要です。
塗り替え工事か葺き替え工法かカバー工法かどれにするかは、それぞれの特徴と倉庫内や屋根の状況を照らし合わせて決めましょう。

*塗り替え工事

塗り替え工事によって雨漏りの改善に繋がることが多いです。
塗装工事はただ単に塗り替えるものではなく、工事を行う際に必ず修繕工事を行います。
また、屋根部分だけでなく、外壁のひび割れやコーキングのひび割れからも雨水が侵入することがあり、定期的なメンテナンスを行い、建物が常に良い状態を保てるようにご検討ください。

*葺き替え工法

葺き替え工法とは、既存の屋根を撤去して新しい屋根を設置する工法です。
下地から取り替えられるため、屋根の機能を一新できます。
一方で、既存の屋根の撤去や処分に費用がかかる、工事中は屋根がないため倉庫で作業ができないというデメリットも存在します。

*カバー工法

カバー工法とは、新しい屋根を既存の屋根の上から被せる工法です。
屋根を撤去する必要がないため、工期が短く、かつ工事中も倉庫内で作業できるというメリットがあります。
ただし、屋根が二重になるため建物への負担が大きくなり、耐震性が弱まる可能性が高いです。

□まとめ

雨漏りが起こる主な原因は、紫外線や雨風の影響によるボトル部分の錆び、塗装や屋根材の劣化です。
定期的な屋根塗装によってある程度劣化は防げますが、万が一、雨漏りが発生した場合はすぐに葺き替え工法かカバー工法での修理を依頼しましょう。
当社では、工場や倉庫などの雨漏り防水工事・屋根遮熱塗装を承っております。
屋根に関わるお悩みがある方は、ぜひ一度当社にご相談ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事