屋根からの雨漏りは垂れてくる雨水の量に限らず、屋根材や下地が劣化しているというサインなので、建物の耐久性を保つためにもすぐに対処しなければいけません。
特に、工場での雨漏りはさらなる被害を引き起こす可能性が高いため、雨漏り発生時の迅速な対応はもちろん、日頃の雨漏り対策も重要です。
そこで、今回は工場の雨漏りが引き起こすリスクと雨漏り対策について解説します。

□工場の雨漏りが引き起こすリスク

雨漏りはそのままにしておくと、どの建物でも被害が拡大する恐れがあります。
さらに、工場の雨漏りは一般的な住宅での雨漏りにはない、二次被害、三次被害を引き起こすリスクがあるのです。

・機械や設備が故障する
・商品も雨漏りの被害を受ける
・従業員にも被害が及ぶ

雨漏り部分から工場内に雨水が浸入することで、機械や製品が濡れてしまう危険性があります。
濡れてしまうと、機械は故障して製造ラインが停止する原因となり、商品は最悪の場合売り物にならないため、どちらも損失を招いてしまいます。
また、浸入した雨水で従業員が滑ってしまったり、配線が濡れて感電事故が起こったりするなど、人的被害も引き起こす可能性があるのです。

□工場の雨漏り対策

工場で雨漏りが発生すると、工場自体の耐久性が低くなるだけではなく、二次災害や三次災害が起こる恐れがあります。
被害を最小限にとどめるためにも、以下のような定期的な雨漏り対策が重要です。

*屋根塗装

定期的な屋根塗装は、雨漏りの原因となる屋根材の錆びやひび割れを防ぎます。
耐候性に優れた塗料や遮熱性に優れた塗料など、種類によって性能が異なるので、雨漏り対策のためにも色だけではなく性能にも注目して塗料を選ぶことが重要です。

□まとめ

工場で雨漏りが発生すると、建物の耐久性が低下するだけでなく、設備の故障や商品の雨漏り被害、人的被害などさらなる被害を引き起こすリスクがあります。
定期的な屋根塗装などで雨漏り対策をし、被害を最小限に抑えることが重要です。
当社では、岡山県を中心に工場や倉庫の雨漏り防水工事や屋根遮熱塗装などを承っております。
工場の雨漏り対策にお悩みの方は、ぜひ一度当社にご相談ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事